top of page
GOOD USE


基本編
唱題1,000遍に対してお線香1本(約17分)焚くことが基本です。
小箱に線香100本入っておりますので、小箱1箱(100本)分の線香を焚くと 合計約10万遍の唱題が達成したことになります。
小箱10箱(1,000本)分の線香を焚くと100万遍の唱題が達成したことに なります。
百万遍達成・誓願成就・題目勝利の証を示してください。
応用編
時間がないときなどの唱題は、線香を半分(約8分)に折って 唱題とともに焚いて、後から、残り半分を唱題とともに焚くと便利です。
各種、会合や唱題会で唱題をしたときは、唱題時間を記録、記憶しておいて帰宅後、その唱題時間分を焚いて御本尊に香りを御供養してください。
例:唱題会等で合計30分唱題したときは線香2本焚く。
唱題会で合計60分唱題したときは線香を3本焚く等、
臨機応変に楽しく唱題行に挑戦してください。
この線香には消臭・除菌・除湿の効果やアレルギー等が改善される効能もありますので、焚くだけでも仏間を快適な空間に保ちます。
bottom of page